2009年 12月 28日
2009年 12月 18日
机のアイディアを集めてみる メモ 傾斜 http://fmstudio.jpn.org/blog/2007/04/25-01.html 16度がみそか? 可変 http://kayoudayo.jp/syohin/785/785_b.html 書見台 http://www.ekouhou.net/disp-fterm-3B053TB01.html 学習机 いい雰囲気 http://www.humorfactory.net/goods/page/tukue/tukue002.html 図面あり http://www.m-do.com/sod/example_plan2.html ライトテーブルも仕込める? http://www.acdesk.com/viewproduct_201_j.html パソコンディスク テンプレ L字が使いやすそうだよね http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF ドイツの技術は・・・・ http://www.angels-share.jp/products/buffeland.html 家まではいらないが http://www2.tokai.or.jp/yakur/index.html なんかイロイロアイディア http://patent.astamuse.com/ja/ipc/A47B 卓上製図台 で検索してもイロイロ出てくる。パイプだけでもあるっぽい ▲
by tera_planet
| 2009-12-18 15:10
| メモ
2009年 12月 03日
▲
by tera_planet
| 2009-12-03 13:30
| メモ
2009年 11月 12日
LEDライトセーバー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html 撮影時のライトとしての利用。ふむふむ。 面ライトとしては液晶を利用する手もあります。 デジタルフォトフレームであれば、わりと移動も可能かもしれませんし、 なかでは通常の液晶をフォトフレームかするメディアプレイヤーも存在します。 これの面白い点は色を選べる事ですね〜。 とりあえず、まともな三脚が欲しいな。 ▲
by tera_planet
| 2009-11-12 12:40
| Photo
2009年 10月 27日
▲
by tera_planet
| 2009-10-27 11:22
| メモ
2009年 10月 15日
inudge WEB版の http://inudge.net/index.ja.htmlTENORI-ONっぽい。 音楽全くできないが、一応メモ。 オンチの理由、教えます 広瀬 香美のブログにオンチの理由、教えますとまあ、何ともストレートで解りやすい解答が。 最近の秋葉原での活動とイイ、この人いろいろ変わった方ですね(w。 ▲
by tera_planet
| 2009-10-15 08:54
| メモ
2009年 10月 15日
▲
by tera_planet
| 2009-10-15 03:35
| 3D
2009年 10月 06日
SCEJ「みんなのスッキリ」、セガ「リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!」 GameWatchより みんな〜系の簡単そうさ、シンプルなルールさは非情に共感をおぼえます。 情報の波に溺れる事が多いですものね〜。 リル・・・。 なんと言う名前ですか エロマンガの擬音にしか見えないオレは病院へ行った方がイイですねハイ。 ともあれ、リアルタイムのToonに関しては非常に重要なことが書いてあります。 テクスチャのアルファでの抜き処理ができないため、 法線反対は使っておらず、ポストエフェクトを利用してるそうです。 また、デプスを利用した、眉毛抜き処理等、リアルタイムでも可能なんですね〜。 この記事、しっかりメモしておこう。 今度、ムスメを利用して実物を確認してみよう〜。 スーパーマリオ ※家にゲームボーイカラー? アドバンスだっけ? の、ファミコンのコントローラーに酷似したのがウチにあるんです(ヨメが中古やで買ってたのですが) これにスーパーマリオがあるんですね。最近、子供がキャーキャー言って、やってる訳ですよ。 じゃあ、お父さんに貸してみな、といって1-2で、ドカンワープで4-1に行けるじゃないですか。 むすこに感心されながら「ズル技!」 って、言われました。「ウラ技だよ!」って突っ込んだ訳ですが。 お父さんスゲーLVが上がりました。でも4-2でGameOverですがね。orz しかし、スーパーマリオ コンティニューが無いんですね、 ノコノコで無限1upしてた理由がここで思い出されました。 昔はこんなマゾゲーで一生懸命やったんですね〜・・・。感心しますよ昔のオレ。 ▲
by tera_planet
| 2009-10-06 09:19
| 3D
2009年 10月 03日
▲
by tera_planet
| 2009-10-03 13:21
| 3D
2009年 09月 19日
ML115G5 検証余地 4Gメモリが使用可能か? 4Gx4ならば16Gとなり、ホームユースとしては最大級。 DDR3に、4Gメモリが未登場を考えるとDDR2でも良い気がする。 性能としては、DDR2 と DDR3の違いはさほど現れず、 より、大容量の方が良い。 Phenom2 X4 945 AM3 95wは使用可能か? ML115G5は SoketAM2のはずで 上位CPUは940 BEである。 しかし 945 の動作報告がwikiに上っていた。 940と945の違いは 消費電力 125>95 で 値段も945のほうが2,000円近く安い。 これは、AM2のシリーズは新しいCPUは出ないので、 単価が下がらないがAM3の方は、現在主力ラインなので、 上位CPUが出るたびに価格訂正が行われ、値段が下がるからだ。 まだ、市場に普通に流通しているCPUで無くなる心配は早いし 何より、熱、消費電力の違いも大きい。 ※ちなみに955は動かなかったらしい。 うーん、長く遊べるおもちゃだな〜。 LightRoom アウトレットでVer1を1万で購入。VerUpが1万ちょいなので、地味に節約。 ▲
by tera_planet
| 2009-09-19 09:11
| PC
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
検索
タグ
メモ(54)
駄文(53) 背景(37) XSI7(27) モデリング(26) チュートリアル(23) Zbrush(19) 2D(18) Photo(17) TOOL(16) Script(14) ICE(13) Phtoshop(11) RIG(9) ハード(9) 練習(7) SketchUp(6) ラフ(6) 3D-Coat(5) Vue(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||