2007年 12月 14日
TERA@搾取される側 です。 というわけで、住宅ローン減税は、所得税から戻ってきます。 しかし、改革によって、所得税は減税、変わりに住民税が上がっております。 もともと、低所得なため、所得税をあまり払ってなかったわけですが、 さらに、この改正によって、収める所得税が減ったため、 戻ってくるお金が当初より低くなってしまいました。 このような事態を緩和するために、低くなった分を、住民税に適用し、 住民税を低くするという、ややこしい構造になっております。 そして、このやり方がいまいちわかりません、申請書が必要だということ。 わからないようにしてあるとしか思えん。 気づかないと、完全にとりっぱぐれます。 わからないことがあれば最寄の市役所にって、サラリーマンが日中いけるか ボケ! というか、市役所も土日ひらけYA! 時間外も労働しろ コラ! という事態に。 というか、詐欺が横行するのって、この辺をややこしくしている、国にも大きな責任があるとおもわれる。 さて、面倒だが市役所に確認しないと 確認したYO ▲
by tera_planet
| 2007-12-14 12:26
| MY HOME
2006年 09月 21日
先週の日曜日、ホームセンターに行ったら芝が安かった(w まあ、次期だけにそうだろう。1平米440円・・・。 5千円分買って、軽トラを借りて、庭に並べる、 うえうえ。 ダメもとでやってみた。 ▲
by tera_planet
| 2006-09-21 05:43
| MY HOME
2006年 07月 05日
早速工務店から連絡が。 6時に待ち合わせるも、残業の命令・・・。 まかした>先輩!!! というわけで、早速現場検証に。 あと気になる不具合を2,3てん挙げてオキマシタ。 感触は悪くなかった。無料で直せ>壁の張替え。 ま、会社に帰って、相談するとの事。 ヨロシウ。 早速手がかかる奴だ>MYHOME でも、築1年で結構不具合って出るもんなんだな~。 まあ、もともと規格外で、要素がたくさんありすぎるから、 そんなもんなんだろうけど、いちいち胃がイタイ・・・。 でも、このアタリは風も強いので、思ったより外壁などの寿命は短そうだ。 ▲
by tera_planet
| 2006-07-05 00:42
| MY HOME
2006年 07月 03日
さて、雑草の侵攻をとめるために、休日には朝、2時間は草抜きをします オワラネェ。 というわけで、梅雨の中の小休止、曇り空の中、雄雄しく草抜きをします。 さくさく。 と、ベランダを見上げてみると、ベランダの側壁が「腐ってやがる」 今日、慌てて、設計士へ連絡。工務店にも電話が行くでしょう。 さて、鍵の受け渡しは、去年の今ごろでなかったか? 1年の保証でいいのか10年保証の、屋根、壁なのかわからないが なんにせよ、お金がかからないことを願うよ僕は・・・。 ※子供の布団を忘れました、正直アリエナイ親だとおもいます。 反省 ▲
by tera_planet
| 2006-07-03 12:34
| MY HOME
2005年 07月 28日
結局机を作りつけるほどのお金が無いことが判明し、自作する事に。 かといって、大工仕事が出来るわけではないし、既存の机を購入する にもお金がかかるので、いまある材料を利用することにした。 まず、1820x25x450の集成材を購入し、スチールラックを2台左右に配置する。 適当な高さに、スチールラックの棚を設置し、その棚に対し、先ほどの集成材を 橋渡しする・・・。これで左右の長さが2m弱のテーブルの出来上がり、 高さは多少集成できる上に、棚の追加も簡単です・・・。 しかし、奥行きが450では小さすぎました・・・。 追加で1820x25x300の集成材購入、 ならべることで、奥行きを750確保できました・・・。 出費5000+3000で、8000円強・・・・。 かなり不満はありますが、PC机としては及第点かも知れません・・・。 ▲
by tera_planet
| 2005-07-28 12:40
| MY HOME
2005年 07月 27日
えーと、長らく待ちましたが、やっと完成いたしました。 というわけで、あとは、ぼちぼちと引越しです。 引越しのお金がないのでほとんど自分たちで運ばねばなりません。 先週末、同級生が2人ほど手伝ってくれたので、冷蔵庫などは運べましたが 問題は、引越しもとのクリーニングです・・・。鬱 インターネット、ケーブルテレビの移行も完了したので このブログも新居からとなります。 ぼちぼち、復活していきますのでよろしくお願いします。 しかし、机も無いので作業が出来ませんぞ・・・。 あうち・・・。 ▲
by tera_planet
| 2005-07-27 12:53
| MY HOME
2005年 02月 16日
えーと、TERAです。 そういえば家を建てるなんて豪語しておりました。 あれから、時間がたつのも早いもので、 設計士を切り捨て、新しい設計士を見つけ、 大工さんが、体調を崩し、 大工さんの母が倒れ、 見積もりの時点で、大工さんが、フェードアウトしてしまいました・・・。 それが先週の日曜日のことです・・・。 元気なジジイが、ただの、老い先短いじいさんになってしまいました。 だって、身辺整理まではじめちゃうし(アアン ここまで、法外な安さで話が進んでいた上で、この打撃は大きすぎます・・・。 地鎮祭も16日に予定していたんですが、 この、突然の事態によって、それ自体がお流れになりました・・・。 さすがに半日寝込みましたTAT ただ、新しい設計士さんは、大工さんじゃないほうが、確実に安く、しかも安心して 建てられるとのこと・・・。 設計図面を参考に、競売にかけるそうです。 大手工務店は、資金をまわすために、ほとんど無利益で仕事を受け取るそうなので、 仕入れ単価の高い大工よりも、確実に安く仕上がるそうです。 ほっと一息・・・。 あ~、最近指が痒いと思っていたら、中に小さい水疱ができている始末・・・。 そういえば、昔もなったことがあるなぁと思い返す。 最初の仕事をやめたとき、 就職がなかなか見つからなかったとき、 そして現在・・・。 非常に過負荷なストレスがかかったときの水疱って・・・。 義理の妹に「ヘルペス」? じゃないですか? といわれたので、検索をかけてみると もろ「ヘルペス」ジャン(TAT) まあ、水泡も、かなり皮膚の内部で、大きさが、 ミクロ単位なので、つぶれることもありませんが、 ・・・これって、ヘルペスだったのね・・・。 ※性病のほうじゃないよ(TwT) ▲
by tera_planet
| 2005-02-16 07:33
| MY HOME
2004年 10月 10日
大工さんと 一日、話しておりました。 保育園の柵は、土台だけ作り直せば、再利用できるとの事。 うんうん。リサイクルリサイクル で、柱に直接ガラスを埋める工法なんですが、 なーんの問題もなく出来るとの事(w うーん、侮りがたし、ジジイ大工 ただ、柱を外部に露出しなければならないので、寿命がちぢむの事。 うーん、寿命との引き換えか・・・。汗 まあ、他の案も考えてくれるとの事なので、オマカセシマス で、今日も家の価格の勉強。 で、建材の話。最近使ってある、ドアは、なんと紙で出来ているとの事実!!! 正確には紙ではなく、原料を木材の粉としたパルプもどきから、圧縮と接着剤を 利用し、板を作る。それを外部から、車の塗装と同じく、木の木輪をプリントするのだ! 驚愕・・・。 音は木と同じ、重さは木より重いから、持った感じでは分別つきにくい。 塗装に木目があるから木に、ニスを塗装してある表面と勘違いしているしまつ・・・。 しかし、燃やしたり、傷つけてみれば一発だと言う。 もし建築途中で傷つけてしまった場合は、同じくプリントされた、テープを持ち出し・・・。 上から張るだけらしい・・・。 ・・・うーん、消費者をいかに「だまくらかすか」だますか、らしいっすよ・・・。 ・・・この、ベルメゾンの机・・・。アタリデスヨ(T.T あと、いろいろな裏話を聞いてしまいますた・・・。 ちょっと、公表できないね(w というわけで、まだまだ勉強すべきところが盛りだくさんです。 ▲
by tera_planet
| 2004-10-10 05:58
| MY HOME
2004年 10月 09日
さて、おたくほうもーん・・・。 と言うわけで設計さんの家、兼、事務所に行ってきました。 FTPUPは、思ったよりてこずり2時間ほどかかりましたが、 だってHPビルダーなんて、使ったことないし~・・・。 うpはしているけど、見れない現象・・・。 結果はただの拡張子の不具合だったんですけどね(死 で、原因はつきとめますた・・・ので、家の話。 完全に飲まれてきますた(あう すごいすごい、なんたって、柱に直接ガラスがはめ込んである!!! 一度奥にずらしてはめ込んでから、戻してパッキンしているらしいんですが、 フレームがないために、むちゃくちゃスマートなのですYO(汗 オレの求めていた姿がここに!!! うーん、こういう発想って、大工さんや、工務店では出来ないなぁ(T.T ちょっと、大工さんを連れ立って、出来るかどうか見に行ってもらおう・・・。 ※この一週間、大工さんと携帯が繋がらず・・・。 最後に見たのが、葬式だったのかフォーマルスーツだったと言う話・・・(似合わない) ちょっと心配していたのですが、 携帯をなくしただけ・・・・。ですた・・・。 ▲
by tera_planet
| 2004-10-09 06:16
| MY HOME
2004年 10月 08日
さて、今年の運勢は大吉です。 果報は寝て待て。 最近、日中の仕事で、山陰の建築家~たる、チラシを製作しました。 ものは、無料相談の受付チラシなんですが、そのあと、一人の建築家が、 ガンガン校正に赤を入れてきて、ほとんど、事が進まない状況だったのです。 ごねるは、常時ガムをくちゃくちゃさせていて、かなり生意気な中年オヤジなんです(w 相談会は行くつもりだったのですが、絶対そいつには、聞かないつもり。 (実家を設計した設計さんがいたので、その人に話を聞くつもりだった) まあ、なんとか、先方の願いを聞き、無理やりにでも、 チラシを制作し、納品日に間に合わせたのですが。 その建築家が、今日また、来社。 なぜか担当は俺!? 前回とはうって変わって人が良さそうです。 で、質問の内容はHPをFTPUPしたい。 だそうで・・・。ぜんぜん業務とは関係なし・・・。 よーし、恩を売っちゃうぞ~、そうして、家の設計を手伝わせるのだ(悪 ということで、今日は設計士と面談です。 ※知識の相互交換ですYO!!! ▲
by tera_planet
| 2004-10-08 12:26
| MY HOME
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
検索
タグ
メモ(54)
駄文(53) 背景(37) XSI7(27) モデリング(26) チュートリアル(23) Zbrush(19) 2D(18) Photo(17) TOOL(16) Script(14) ICE(13) Phtoshop(11) RIG(9) ハード(9) 練習(7) SketchUp(6) ラフ(6) 3D-Coat(5) Vue(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||